車検切れ公用車の公務使用について

更新日:2024年10月30日

公開日:2024年10月30日

ページID: 8012

このたび,川辺支所で管理する公用車において,車検期間が満了していたにも関わらず使用していた車両が1台あることが判明いたしました。

経緯と原因

令和6年10月8日(火曜日)川辺支所所管の公用車の点検を行ったところ,1台の車検切れが判明いたしました。

原因として,所管課が車検の更新時期の確認を失念していたことにより発生したものです。

なお,当該車両について,自賠責保険については有効期間内であることを確認いたしました。

概要

対象車両(川辺支所管理)

  • 車検切れ判明日:令和6年10月8日(火曜日)
  • 車検満了日:令和6年9月25日(水曜日)
  • 自賠責保険有効期限:令和6年10月26日(土曜日)
  • 走行距離:508キロメートル
  • 使用人数:16名
  • 使用日数:11日
  • 使用回数:17回
  • 車検満了日以降の使用期間:令和6年9月26日(木曜日)から令和6年10月8日(火曜日)
    ※この間の事故や違反等はございません。

事実判明後の市の対応

市所有の公用車全車両について確認いたしましたが,対象車両以外に同様の事案はありませんでした。

また,当該車両については,所定の手続きに入っております。

なお,事案発生については令和6年10月16日(水曜日),南九州警察署に報告いたしました。

再発防止策

  1. 各課の公用車管理担当者は,年度内に車検満了日を迎える車両について,システム予約により,車検手続きに要する期間の車検予約登録を行い,職員が使用できないようにすること。
  2. 各課の公用車管理担当者は,全ての公用車のダッシュボードに車検満了日を明示し,公用車を使用する者は,車検満了日を確認してから使用すること。
  3. 公用車の車検満了日を財政課及び各課が連携して毎月確認すること。
  4. 安全運転管理者の指導に従い,全職員が交通事故の防止,安全運転の確保及び公用車の適正管理を徹底すること。

この記事に関するお問い合わせ先

【総務課 総務人事係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら