イベント等における共催及び後援の申請について

更新日:2025年04月01日

公開日:2025年04月01日

ページID: 8755

南九州市における共催及び後援名義の使用承諾基準について

市長部局(教育委員会除く)を対象とした「南九州市における共催及び後援名義の使用承諾基準」を制定しました。

南九州市の共催・後援を希望する場合は,各事業・イベントの担当課へご連絡をお願いします。

原則,事業実施日の1ヶ月前までに,担当課へ必要書類を提出ください。

事業・イベントによっては,追加の書類が必要な場合がありますので,必ず,担当課へ連絡の上,申請書類をご提出ください。

担当課
事業・イベントの内容 担当課
観光,産業・地域振興に関する事業・イベントなど 商工観光課,企画課
平和(会館)関連の事業・イベントなど 特攻平和会館
教育委員会(全般)に関する事業・イベントなど 教育総務課
スポーツに関する事業・イベントなど 保健体育課
芸術・文化振興に関する事業・イベントなど 社会教育課

※上記表中に市長部局と教育委員会部局が混在していますが,申請の際は,市・教育委員会のいずれか,または双方の共催等が必要であるかを明らかにした上でご相談ください。

※申請する担当課が不明な場合は,総務課へお問い合わせください。

共催及び後援名義の承諾基準

申請について

共催または後援の申請を行う際に,ご使用ください。
申請書類については,添付様式と同様の内容が記載されていれば,任意の様式に代えることができます。

事業・イベントによっては,追加の書類が必要な場合がありますので,担当課へご確認ください。

承諾内容の変更申請について

共催または後援の承諾を受けた後で,内容に変更があった場合にご提出ください。

事業報告

共催または後援を受けた事業の終了後,一か月以内に担当課に提出してください。

事業・イベントによっては,追加の書類が必要な場合がありますので,担当課へご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

【総務課 総務人事係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら