水の色・臭いについて

更新日:2023年12月01日

公開日:2023年09月22日

ページID: 428

質問1

白い水が出てくるのですが?

回答1

空気が混ざっているだけで体に影響はありません。
(水や湯を出したときにはじめは全体が白く濁っていても,次第に下の方から透明になります。)

質問2

赤い水が出てくるのですが?

回答2

しばらく水を出してください。短時間で水が透明にならないときは水道課へ連絡ください。
(建物内の水道配管内部に発生したさびが水量の急激な変化によって水道中にはがれ出たときに発生します。)

質問3

カルキ臭が気になるのですが?

回答3

水道課では安全でおいしい水をお届けする為に塩素(カルキ)による滅菌処理をしております。カルキ臭が気になる方は一度沸騰されるか,冷やすことで和らぎます。
(他の臭いがするときは水道課へご連絡ください。)

質問4

やかんの底に白いものが出てくるのですが?

回答4

水道水にはミネラル分(カルシウム・マグネシウム)が含まれています。水が蒸発した後に表面に白く残るのがミネラル分で健康上全く問題ありません。
(やかん等に水の継ぎ足しを繰り返し行うことにより発生します。)

この記事に関するお問い合わせ先

【水道課 業務係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら