空き家や入院等で長期間不在にされる場合は,止水栓(元栓)を閉めましょう。
空き家や入院等で長期間にわたって水道を使用しない場合は,止水栓(元栓)を閉めてください。
万が一,水道管の破損等により漏水が発生した場合,漏水の発見が遅れますと,水道料金等が過大になる恐れがあります。
特に冬場は,凍結による水道管破損が多発しております。
また,空き家等で水道を使用する目途がない場合は,閉栓の手続きをお願いします。
閉栓の手続きがない場合は,水道水を使用しなくても水道料金(基本料金)が発生します。

止水栓は,通常,メーターボックス内にあります。
止水栓を閉め,蛇口等から水道水が出ないことを確認して下さい。
止水栓を閉めても水道水が出る場合は,止水栓が壊れている可能性がありますので,お客様のご負担で修理をしていただく必要があります。
修理する場合は,南九州市指定給水装置工事事業者にご依頼ください。
南九州市指定給水装置工事事業者は以下のページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
【水道課 業務係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年08月20日
公開日:2024年11月20日