茶と○ 知覧DENKEN WEEK(5月25日まで)☆一般募集イベント☆

更新日:2025年04月16日

公開日:2025年04月16日

ページID: 9166

知覧武家屋敷庭園群内で知覧新茶を祝う市です。

今年は,15組のものづくりの作家さんが知覧に集結し,展示販売していただきます。

薩南工業高校の茶ボラによる新茶の振る舞いや,鹿児島T-1グランプリの豊留旭くんによる呈茶も予定しています。

また,今年は薩摩甲冑隊による,甲冑武者行列と甲冑着付け体験,揚羽屋さんの人力車もお目見えします。

※薩摩甲冑隊による甲冑武者行列などの同時開催については,5月24日(土曜日),5月25日(日曜日)の2日間です。

茶とマル知覧DENKEN WEEKの案内です。
茶とマル知覧DENKEN WEEKの案内です。
茶とマル知覧DENKEN WEEKの案内です。

イベント詳細

日時

令和7年5月23日(金曜日)から令和7年5月25日(日曜日)10時から18時

会場

知覧武家屋敷庭園群内

  • チャルカゲストハウス(旧三宅邸)
  • 松元邸
  • 上郡公民館
  • 川口茶舗(一部)

SNS

留意事項

  • 入場無料
  • 茶と◯で使用しているお屋敷以外の庭園を見学される際は,別途入園チケットの購入が必要です。
  • 駐車場は,チラシに提示している茶と◯専用駐車場をご利用下さい。
  • 武家屋敷庭園群内は,10時から16時までは車両通行禁止です。
    その前後も観光客やイベント関係者の往来がありますので,ご注意下さい。

お問い合わせ先

茶と◯実行委員会

連絡先

cha.to.maru.0519@gmail.com

同時開催

薩摩甲冑隊
薩摩甲冑隊

甲冑武者行列~薩摩甲冑隊が知覧へ~

薩摩甲冑隊は,鹿児島ならではの伝統ある甲冑文化を保存,継承しています。
薩摩伝統の魅力を観光に来られた方にも知っていただける活動をしています。

今回は,薩摩甲冑隊のみなさんが,南九州市民参加による甲冑武者行列を開催しますので,みんなで武者になりきって武家屋敷郡内を行進いたしましょう。

終了後は,甲冑着付け体験ができます。

スケジュール

令和7年5月24日(土曜日)から令和7年5月25日(日曜日)

  • 甲冑武者行列:10時から12時予定
  • 着付体験:甲冑武者行列終了後

留意事項

  • ご応募が必要ですので,お申込みは以下の「知覧武家屋敷甲冑武者行列の募集について(申込フォーム)」よりお願いします。
    ※応募締切:5月11日(日曜日)
  • 甲冑は両日15名ずつとします。(応募者多数の場合抽選となります)
  • 甲冑以外にも陣羽織もあります。
  • 武者行列へ甲冑で参加の場合は,当日午前8時集合予定です。
  • 甲冑以外の陣羽織など場合,もう少し遅い集合となります。
  • 行進は,武家屋敷郡内の一部(往復600mほど)を予定しています。
  • 現場では隊員の指示に従い,スムーズに準備ができるようご協力お願いいたします。
  • 当日お持ちいただく物
    汚れてもいい長袖Tシャツ,長ズボン,足袋ソックス(二股),頭に巻く手拭い(タオルは分厚いため不可)

お問い合わせ先

薩摩甲冑隊(担当:ヤマモト)

連絡先

地元のマルシェ ○○マルシェ

南九州市知覧地区商工会女性部によるフリーマーケット&ミニマルシェです。
キッチンカーも出店予定です。

  • 日時:令和7年5月24日(土曜日)から令和7年5月25日(日曜日)10時から15時
  • 場所:麓公園

鹿児島人力車 揚羽家

生まれも育ちも鹿児島の俥夫が,鹿児島の魅力ある観光スポットを楽しくご案内します。

  • 日にち:令和7年5月24日(土曜日)から令和7年5月25日(日曜日)
  • 場所:藤棚公園より麓公園間での散策
    ※武家屋敷通りは通行できません。

イベントの情報提供お待ちしています!

社会全体を包括的に楽しむことができる,公平で公正なイベントの情報を広く募集します。

市ホームページやSNSでイベント情報を紹介しますので,南九州市内で開催を企画されているイベントがあれば情報提供をお願いします。

詳しくは,以下の「イベント情報を市ホームページやSNSで紹介します!」をご確認ください。