猫城跡
猫城跡は、御領地区の北側に位置しており、高取川と馬渡川に挟まれた高峰山に立地しています。周辺の地名には、「城戸口(きどぐち)」「城戸口平」という地名も残っています。
ユニークな名前の由来は、遠くから眺めると、猫が背伸びした時の姿に似ていることから名付けられたといわれています。
応永27年(1420)に、当時頴娃を支配していた平姓頴娃氏が島津久豊と戦った際、この城に第二陣を置き、第三陣を馬船(現山脇公民館近く)に置いて戦ったといわれています。
この記事に関するお問い合わせ先
【文化財課 文化財係】
電話番号:0993-83-4433
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年03月05日
公開日:2024年03月05日