こどもの健診
南九州市では,お子さんの健やかな成長を目的に以下の健診を行っています。
健診の約2週間から1か月前に受診票がお手元に届きます。
健診の会場には,妊婦さんや健康への配慮が必要な方なども参加しますので,感染症予防にご理解・ご協力をお願いいたします。
保護者またはお子さん(きょうだい児含む)に,発熱や咳などの症状がある場合は,ご来場をお控えくださるよう,お願いいたします。
健診を欠席された場合は,次の健診日をご案内しますので,体調を優先した判断をお願いします。
健康診査の名称 |
実施会場 |
内容 |
---|---|---|
1か月児健康診査 |
医療機関 |
病気や異常の早期発見・早期治療を図ります。 |
3~4か月児健康診査 |
知覧保健センター |
心身の発育・発達の健診,各種相談に応じます。 |
7~8か月児育児相談 |
知覧保健センター |
歯やお口の相談,離乳食相談,発育・発達の確認や相談に応じます。 |
9~11か月児健康診査 |
医療機関 |
病気や異常の早期発見・早期治療を図ります。 |
1歳6か月児健康診査 |
各保健センター |
心身の発育・発達の健診,各種相談に応じます。 |
2歳児歯科健診 |
各保健センター |
歯やお口の健診,歯磨き指導,各種相談に応じます。 |
2歳6か月児歯科健診 |
各保健センター |
歯やお口の健診,歯磨き指導,各種相談に応じます。 |
3歳児健康診査 |
各保健センター |
心身の発育・発達の健診,各種相談に応じます。 |
5歳児健診 |
各保健センター |
心身の発育・発達の健診,各種相談に応じます。 |
添付書類
この記事に関するお問い合わせ先
【こども未来課 おやこ保健係】
電話番号:0993-58-7221
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日
公開日:2023年12月01日