マダニに気を付けましょう!

更新日:2023年12月01日

公開日:2023年09月20日

ページID: 4776

重症熱性血小板減少症候群とは?

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、多くの場合、SFTSウイルスを保有しているマダニに咬まれることにより感染する病気です。

マダニに咬まれてから6日~2週間程度の潜伏期間の後、38度以上の発熱や、消化器症状(食欲低下、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛)などの症状がでます。重症化し死亡することもあります。

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は、インフルエンザなどのように容易に人から人へ感染して広がるものではないとされています。

予防対策などについては,鹿児島県ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

【福祉健康課 健康推進係】
電話番号:0993-58-7221
メールでのお問い合わせはこちら