「春の農作業事故ゼロ運動」の実施について

更新日:2025年03月28日

公開日:2025年03月28日

ページID: 9058
R7春の農作業事故ゼロ運動啓発ポスター

『徹底しよう!農業機械の転落・転倒対策』 ~ま、いっか!が命取り~

農作業が盛んになる4月から6月を「春の農作業事故ゼロ運動」の実施期間として,農作業事故防止のための啓発活動を強化します。

近年,農業機械の転落・転倒による死亡事故が多くの割合を占めています。
ヘルメットやシートベルトの着用等による安全対策を徹底しましょう。

また,ドローンを中心とした無人航空機の利用が拡大しています。
作業前の点検を必ず行い,事故防止対策を徹底しましょう。

期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和7年6月30日(月曜日)

啓発事項

  1. ほ場周辺の危険箇所を確認し,改善・補強又は回避行動を実施しよう。
  2. トラクタに安全キャブ・安全フレームを装着し,運転時にはヘルメット,シー トベルトの着用を徹底しよう。
  3. 農業機械の定期的な点検・整備を行い,整備不良による事故を防ごう。
  4. 農業者(特に高齢農業者)へ,家族や知人の方からの「声かけ」を実施しよう。
  5. こまめに休憩や水分補給を行うなど,熱中症に気をつけよう。
  6. 無人航空機利用の農作業では,作業前に,ほ場周りの障害物や風向きを確認し,接触事故を防止しよう。

この記事に関するお問い合わせ先

【農業振興課 生産流通指導係】
電話番号:0993-36-1111
メールでのお問い合わせはこちら