介護保険施設等でのボランティア活動を通してお得なポイントを貯めてみませんか?【介護人材確保ポイント事業】

更新日:2024年12月16日

公開日:2023年12月01日

ページID: 1574

南九州市では,令和3年度から介護人材確保ポイント事業を実施しています。
令和2年度まで高齢者元気度アップ事業でポイント付与していた,介護施設等でのボランティア活動について,本事業でポイント付与し,対象者もすべての年齢層とします。

事業内容については,概ね下記のとおりとなりますので,この事業に参加いただけるグループは,登録申請の上,活動くださるようお願いいたします。

介護人材確保ポイント事業

項目別の詳細
項目 内容等
事業名称 南九州市介護人材確保ポイント事業
事業目的 介護分野へのボランティア活動への参加を機会にすべての年齢層の方の介護現場での更なる活動を支援し,介護人材の裾野を拡大すること
事業内容 介護施設等でのボランティア活動や在宅高齢者の生活支援に対して商品券と交換できるポイントを付与する(1回200ポイント,1ポイント=1円,上限5,000ポイント)
ポイント対象活動
  1. 介護保険施設等における食事の配膳,高齢者の話し相手,施設内の掃除などのボランティア活動
  2. 在宅高齢者等の声かけ,見守り,ゴミ出し,外出支援など生活支援に係るボランティア活動
※1の活動内容の詳細については,施設等担当者と打合せにて決定しますので,詳しくは添付書類の「事業所要望一覧」を御確認ください。
対象要件 市内に住所を有するすべての年齢層の方(学生も参加可能)
事業参加 ボランティア活動を行う任意の団体がポイント事業活動団体登録をし,その団体の構成員として活動する
活動の条件 あらかじめ市へ活動の登録をし,1回につき2時間以上活動すること
ポイント付与等 対象活動を1回2時間以上実施した場合に200ポイントが付与されます。
ただし1日に付与されるポイントは200ポイントが上限であり,年間で交換できるポイントは5,000ポイントが上限となります。
5,000ポイントを上回った分のポイントは消滅します。
商品券への交換 貯まったポイントは1ポイント=1円で換算し,地域商品券と交換できます。
ただし,500円の商品券と交換になるため端数は翌年度へ繰り越されます。
その他
  1. グループは代表者,ポイント管理者を定め,申請書類,活動記録等の適正な台帳管理や申請手続きを行っていただきます。
  2. 年間に登録できる活動数は25活動が上限となります。

申請書類は,下記の添付書類を御確認ください。

添付書類

この記事に関するお問い合わせ先

【長寿介護課 高齢者福祉係】
電話番号::0993-56-1111
メールでのお問い合わせはこちら