住宅を取得される方に取得費用の一部を補助しています!【マイホーム取得支援補助金】

更新日:2025年04月07日

公開日:2023年12月01日

ページID: 225

制度概要

南九州市では,移住・定住の促進,地域及び市内経済の活性化を図るため,南九州市内において住宅の取得等を行い転居される方に補助を行っております。

補助金交付に際しての注意事項

  • この補助金は,令和5年4月1日以降に,所有権保存登記又は所有権移転登記を完了した住宅を所有されている方が交付の対象となります。
  • 既に持ち家がある方は,対象になりません。
  • 補助金の交付を受けた後,5年以内に転居された場合は,補助金の返還義務が生じますので,予めご了承ください。
  • 自治会への加入と自治会活動への協力をお願いします。
  • 住宅の移転補償等の対象となった住宅の代替えとする方は対象になりません。

申請の受付期間

住宅及び土地の所有権保存登記,又は所有権移転登記を完了した日から1年以内

手続きの流れ(提出書類)

1 補助金交付申請(申請者から市へ)

住宅及び土地の所有権保存登記又は所有権移転登記を完了した日から1年以内に,「交付申請書(第1号様式)」 に下記の書類を添えて,企画課または各支所地域振興係へ提出してください。

  1. 工事請負契約書又は住宅売買契約書の写し 
  2. 土地売買契約書の写し 
  3. 住宅取得経費及び土地購入費並びに給水管布設工事の領収書の写し 
  4. 建物及び土地の全部事項証明書 
  5. 住宅の全景写真 
  6. 世帯全員の住民票(続柄入り) 
  7. 位置図,配置図,平面図及び立面図 
  8. その他市長が必要と認める書類 

2 補助金の交付決定及び額の確定(市から申請者へ)

市が,申請書類を審査し適当と認めた場合,補助金の交付決定(及び額の確定)を行い申請者に通知します。

3 補助金の請求(申請者から市へ)

市から補助金の交付決定(及び額の確定)通知が届いたら,同封している「交付請求書(第3号様式)」に,口座情報を記入し,企画課または各支所地域振興係へ提出してください。

4 補助金の入金(市から申請者へ)

請求書を確認し,指定の口座へ補助金を入金します。

申請窓口

  • 南九州市企画課移住定住促進係
    〒897-0392
    南九州市知覧町郡6204番地
    電話:0993-83-2511
     
  • 南九州市役所頴娃支所地域振興係
    〒891-0702
    南九州市頴娃町牧之内2830番地
    電話:0993-36-1111
     
  • 南九州市役所川辺支所地域振興係
    〒897-0215
    南九州市川辺町平山3234番地
    電話:0993-56-1111

補助金額

補助金額は,下記の表に示す金額の合計となります。

補助金額一覧表
  新築(建売) 中古住宅(※1)
補助金額 500,000円 500,000円
(加算額)市内建築業者 200,000円 -
(加算額)子育て世帯(※2) 100,000円 100,000円
(加算額)市の分譲団地,
市長が指定した市有地の購入者
土地売買契約代金の1割 -
(加算額)20メートルを超える給水管引込工事 300,000円
(工事費用の1/2上限)
 

補助金交付の例

例1 市の分譲団地に新築した場合 (土地取得経費360万円)

  • A:定額:50万円
  • B:加算額:土地売買契約代金(250万円)の1割=25万円

補助金額(A+B):75万円

例2 子育て世帯が,中古住宅を取得した場合 (中古住宅取得経費430万円(土地代を除く))

  • A:定額:50万円(※購入金額が200万円以上のため,交付対象)
  • B:加算額:子育て世帯=10万円

補助金額(A+B):60万円

用語の定義

  • 移住・定住
    永住を前提として本市に住民登録をし,かつ,生活の本拠を本市に有すること
  • 住宅
    1戸建て住宅,共同住宅,店舗付き住宅であって,居住用として機能を有しているもので延床面積50平方メートル以上のものをいう。
    ただし,プレハブ等の簡易な住居を除くこととする。
  • 住宅の取得
    住宅を建築し,又は購入する(本人又は配偶者とその父母との売買契約を除く)ことをいう。
  • 子育て世帯
    申請日において,義務教育を終了するまでの子どもを有し,生計を一にする世帯をいう。
  • 市外居住者
    本市外に1年以上居住し,かつ,本市内に転入しようとする者又は転入後60日以内のものをいう。
  • 指定市有地
    市長が移住定住の促進に活用することを指定した市有地をいう。

この記事に関するお問い合わせ先

【企画課 移住定住促進係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら