ひまわりタクシー(南九州市予約型乗合タクシー)
チョイソコひまわりの運行とひまわりタクシーの廃止について
令和7年10月1日(水曜日)から「ひまわりタクシー」は廃止となり,各地域(頴娃地域・知覧地域・川辺地域)を運行するAIを活用した予約型乗合タクシー「チョイソコひまわり」に変わります。
詳しくは,以下の「各停留所を繋ぐAIを活用した予約型乗合タクシー【チョイソコひまわり】」をご確認ください。
各停留所を繋ぐAIを活用した予約型乗合タクシー【チョイソコひまわり】
ひまわりタクシーの特徴(令和7年9月30日をもって廃止)
南九州市では一部地域において,自宅からバス停までを往復する予約型乗合タクシー「ひまわりタクシー」を運行しています。
- 行きは「自宅から市街地のバス停」,帰りは「市街地のバス停から自宅」の間を運行します。
- 事前の利用者登録と前日までの予約が必要です。
- 利用できる方は,運行地域(自治会)にお住まいの方です。
- 運行曜日と時間は決まっています。
対象となる系統
- 川辺系統2(市崎野・野間大久保線):火曜日・金曜日運行
- 知覧系統6(二ツ谷・堤之原線):火曜日のみ運行
- 知覧系統9(飯野・横峯線):火曜日・木曜日運行
- 頴娃系統8(青戸・福留線):火曜日のみ運行
時刻表の一覧は,以下の「時刻表の一覧」をご覧ください。
運賃
- 大人(高校生以上):100円
- 小,中学生:50円
- 未就学児:無料
- 障がい者:無料(障がい者手帳の提示が必要)
- 65歳以上の運転免許自主返納者:無料(南九州警察署発行の証明書の提示が必要)
利用方法
- 事前に利用者の登録をします。
- 利用する前日の16時までに電話予約します。
- 当日,自宅前にタクシーが迎えに来ます。
- 市街地まで運行します。(バス停で降ります。)
- 降りる際に,運転手へ帰りに乗るバス停を伝えます。
- 帰りの時間にタクシーがバス停に迎えに来ます。
- 自宅前まで送迎します。
事前登録について(重要)
ひまわりタクシーを利用するためには,下記の「利用登録書」の提出が必要です。
必要事項を記入の上,利用される日の一週間前までにお申込みください。
お申込みについては,電子申請,持参,郵送,ファックス,メールで受付しています。
電子申請
以下の「ひまわりタクシー運行利用登録(電子申請)」よりお申込みください。
持参・郵送・ファックス・メール
- 南九州市地域公共交通協議会事務局(南九州市役所企画課企画係)
〒897-0392
南九州市知覧町郡6204番地
電話:0993-83-2511
ファックス:0993-83-4469
メール:kikaku@city.minamikyushu.lg.jp
- 南九州市役所頴娃支所地域振興係
〒891-0702
南九州市頴娃町牧之内2830番地
電話:0993-36-1111
- 南九州市役所川辺支所地域振興係
〒897-0215
南九州市川辺町平山3234番地
電話:0993-56-1111
この記事に関するお問い合わせ先
【企画課 企画係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年09月05日
公開日:2023年12月01日