パスポート(旅券)の申請やお受け取り等について
パスポートの申請・交付について
南九州市では,県からの権限移譲により,平成23年4月1日から旅券(パスポート)の申請・交付業務を行っています。
これにより,南九州市に住民登録している方は,南九州市で申請・交付の手続きを行うこととなり,特別な理由を除き県の窓口は利用できません。
(注意)
旅券法の一部改正等により,令和5年3月27日以降,パスポートの発給申請等について変更がありましたので,申請をお考えの方は確認していただくようお願いいたします。
詳しくは,以下の「鹿児島県ホームページ(令和5年3月27日以降のパスポート(旅券)発給申請について)」をご確認ください。
鹿児島県ホームページ(令和5年3月27日以降のパスポート(旅券)発給申請について)
システムメンテナンスのお知らせ
下記日程において,パスポートの発給に関わるシステムのメンテナンスが予定されています。パスポートの申請や審査,お受け取り等に影響が出る可能性がありますので,ご注意ください。
オンライン納付システムの臨時メンテナンス
令和7年3月22日(土曜日)22時から3月23日(日曜日)5時
クレジットカードによるオンライン納付専用サイトのサービスが停止しますので,この間,クレジットカードでのお支払いはご利用いただけません。(オンライン納付専用サイトにアクセスすると,メンテナンス画面が表示されます。)
※クレジットカードによるお支払をご利用いただけるのは,オンライン申請を行った方に限られます。
マイナポータルの改修作業
令和7年3月23日(日曜日)23時から3月24日(月曜日)6時
旅券集中作成への移行に伴う改修作業が行われます。
この間,マイナポータルにログインできないため,オンライン申請や申請状況の照会などの操作ができなくなります。
注意! マイナ免許証をお持ちの方(検討されている方)へ
令和7年3月24日から,マイナ免許証(免許情報が記録されたマイナンバーカード)の運用が開始されます。
マイナ免許証の券面には免許情報が記載されません。
免許情報を読み取るためには専用アプリが必要となりますが,海外の国では読み取りに対応していない可能性があります。
海外渡航をされる際に日本の免許証を海外で提示する予定がある場合は,必ず従来の免許証をお持ちください!
※マイナ免許証に関しては,詳しくは下記へお問い合わせください。
鹿児島県交通安全教育センター(8時30分から17時15分)
電話:099-266-0111
「2025年旅券」の導入について
令和7年3月24日申請分から,パスポートの取り扱いが変わります。
主な変更点は以下の通りです。
1 パスポートの偽造対策が強化されます
偽造対策を強化し,顔写真ページをプラスチック製にする等にした「2025年旅券」に変わります。
2025年旅券について,詳しくは以下の「鹿児島県ホームページ(令和7年3月24日からパスポートがリニューアル!)」をご覧ください。
鹿児島県ホームページ(令和7年3月24日からパスポートがリニューアル!)
2 オンライン申請が拡充されます
オンライン申請は切替申請(有効期限1年未満の更新)のみ可能でしたが,新規申請(期限切れを含む)も可能となります。
パスポートの申請には,一部の場合をのぞき戸籍謄本の提出が必要ですが,オンライン申請では,戸籍の提出も原則的にオンライン上で行っていただくようになります。
申請者がマイナンバーカードを使って,マイナポータルで戸籍連携に同意の上オンライン申請を行うと,別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなり,お手続きがスムーズです。
※オンライン申請を行うには,スマートフォンが必要です。
※戸籍連携の方法は,申請者の状況により異なる場合があります。
パスポートのオンライン申請は,以下の「マイナポータル(パスポート(旅券)申請について)」からお願いいたします。
3 お渡しまでの日数が今までより長くなります
パスポートはこれまで各都道府県で作成されていましたが,令和7年3月24日申請分より,紙幣も製造する国立印刷局で作成されるようになります。
南九州市では,申請の受付から交付まで11~12日程度いただいていましたが,国立印刷局との配送期間が加わることで,交付までの期間がさらに長くなります。
(旧)令和7年3月23日まで | (新)令和7年3月24日から | |
---|---|---|
交付までの日数 | 11~12日 | 14日~15日 |
海外旅行を計画されましたら,お早めの申請をお願いいたします。
詳しい交付日については,窓口にてご確認ください。
- 土曜日,日曜日,祝日,振替休日及び年末年始休暇中の期間を除きます。
- 各支所で取りまとめた申請書を発送後,13日間が標準所要日数となっています。
4 手数料が変更されます
窓口申請よりオンライン申請のほうが,手数料が安価になります。
有効期限 | 窓口(紙)申請 | オンライン申請 |
---|---|---|
10年 | 16,300円 | 15,900円 |
5年 | 11,300円 | 10,900円 |
5年(12歳未満) | 6,300円 | 5,900円 |
有効期限 | 窓口(紙)申請 | オンライン申請 |
---|---|---|
10年 | 16,000円 | 16,000円 |
5年 | 11,000円 | 11,000円 |
5年(12歳未満) | 6,000円 | 6,000円 |
市役所での取扱時間(申請及びお受け取り)
月曜日から金曜日
午前8時30分から午後5時(市役所開庁日に限ります)
対象者
- 南九州市へ住民登録をしている方
- 市外に住民登録をしていて南九州市に居所のある方
申請について
電子申請
オンライン申請は,以下の「マイナポータル(パスポート(旅券)申請について)」からお願いいたします。
窓口申請
以下の書類を窓口に提出してください。
- 一般旅券発給申請書
- 各支所に備え付けの申請書
各支所の市民係,市民生活係窓口にてお渡ししています。 - ダウンロードによる申請書
オンラインで入力後,ダウンロードした申請書を印刷できます。
ダウンロードによる申請書は,パスポート申請窓口で申請書を記入する時間がなく,あらかじめ自宅で記入したい方などのために,インターネット上でダウンロードできる申請書です。
オンライン申請を行えるようにするものではありませんので,ご注意ください!
申請書のダウンロードは,下記外務省ホームページから行えます。
- 戸籍謄本 1通(発行日から6ヶ月以内のもの)
不要な場合もありますのでご確認ください。
- 写真(縦4.5センチ×横3.5センチ) 1通
パスポート用写真には,細かな基準があります。
撮り直しを避けるため,できるだけ写真店でパスポート用として撮影してください。
- 本人確認のための書類(マイナンバーカード,運転免許証,パスポート(失効後6か月以内)等)
- 前回取得した旅券
申請・交付場所
担当係 |
住所 |
電話番号 |
---|---|---|
市民生活課市民係 |
南九州市川辺町平山3234番地 |
|
頴娃支所市民生活係 |
南九州市頴娃町牧之内2830番地 |
|
知覧支所市民生活係 |
南九州市知覧町郡6204番地 |
この記事に関するお問い合わせ先
【市民生活課 市民係】
電話番号:0993-56-1111
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月14日
公開日:2023年12月01日