令和8・9年度入札参加資格審査申請(指名願い)の受付

更新日:2025年11月05日

公開日:2023年12月01日

ページID: 5251

申請方法は電子申請のみです。
ページ下位の「令和8・9年度入札参加資格申請」から申請してください。
すべての様式で押印不要です。
受付期間にご注意ください。

申請についての詳細

1 受付期間

令和7年11月4日(火曜日)から令和7年12月19日(金曜日) 
※土日祝日を除く,8時30分から17時

2 申請方法(電子申請)

  • 紙での提出は不可です。
  • 申請方法は,以下をご参照ください。
  • 様式1~12の提出方法
    以下の「4 登録業種・申請様式」にまとめて掲載しております。
    必要な様式を作成し,申請フォーム内にファイルを添付する欄がございますので,そちらにExcelファイルのまま添付してください。

申請はこちら

以下の「令和8・9(2026・2027)年度 建設工事等入札参加資格申請(電子申請)」から申請してください。
※建設工事・測量等・その他すべての申請が可能です。

3 入札参加資格

  1. 地方自治法施行令第167条の4第1項(競争入札に係る契約を締結する能力を有しない者,破産者で復権を得ない者及び暴力団員等)に該当しない者であること。
  2. 建設工事にあっては,次の各事項のいずれにも該当する者であること。
  • 建設業法第2条第3項に規定する建設業者であること。
  • 令和6年4月1日以降に迎えた営業年度の決算日(以下「審査基準日」という)を基準日とする建設業法第27条の23第1項に規定する経営事項審査を受けた者であること。
  • 資格審査を申請する建設工事について,審査基準日から直前2年間に工事実績を有する者であること。

4 登録業種・申請様式

複数の業種で入札参加を希望する場合,それぞれで申請が必要です。

全ての様式で押印不要です。

5 有効期間

令和8年4月1日から令和10年3月31日までの2年間

ただし,令和10年4月1日から次期の有資格者名簿が作成されるまでの期間も有効とします。

6 入札参加資格の取消

入札参加資格者が,入札参加資格審査申請書や添付書類の重要な事項について虚偽の記載をしたり,事実の記載をしなかったことが判明したときは,その者の入札参加資格を取り消すものとします。

この記事に関するお問い合わせ先