【県指定有形民俗文化財】豊玉姫神社の水車カラクリ(平成18年~令和4年)

更新日:2023年12月01日

公開日:2023年10月02日

ページID: 4187

平成18年「那須与一」

水からくりやかたの木看板が設置された屋根付きの舞台上で、国選択無形民俗文化財 那須与一 薩摩の水車からくりと記載された白い横長灯籠の下、海上の船首に掲げられた扇の的を弓矢で狙っている那須与一や源頼朝達のからくり人形の写真

平成19年「桃太郎」

屋根付きの舞台上で、国選択無形民俗文化財 桃太郎 薩摩の水からくりと記載された白い横長の灯籠の下、舞台上で山々を背景におじいさんとおばあさん、大きな桃、桃太郎、大きな鬼などが設置されたからくり人形の写真

平成20年「はなさかじいさん」

屋根付きの舞台上に、国選択無形民俗文化財 はなさかじいさん 薩摩の水車からくりと記載された白い横長灯籠の下、おじいさんが枯れた木に登り花を咲かせ喜ぶ大人や子供たちのからくり人形の写真

平成21年「浦島太郎」

水からくりやかたの木看板が設置された屋根付きの舞台上に、国選択無形民俗文化財 浦島太郎 薩摩の水車からくりと記載された白い横長灯籠の下、浦島太郎や海の中の竜宮城、乙姫やたくさんの魚たちのからくり人形の写真

平成22年「かぐや姫」

水からくりやかたの木看板が設置された屋根付きの建物内に、国選択無形民俗文化財 かぐや姫 薩摩の水からくりと記載された白い横長の灯籠の下、地上から月へと伸びる長い雲の上にかぐや姫や月からかぐや姫を迎えに来た使者を弓矢や槍で引き留めようとする人々のからくり人形の写真

平成23年「因幡の白兎」

屋根付きの舞台上で、国選択無形民俗文化財 因幡の白兎 薩摩の水車からくりと記載された白い横長の灯籠の下、白いうさぎや、海の中から顔を出すたくさんのサメ、うさぎにいじわるをする大勢の神たちのからくり人形の写真

平成24年「牛若丸と弁慶」

屋根付きの舞台上で、中央に設置された朱色の五条大橋をピンク色の衣を羽織った牛若丸と、手前には弁慶の立ち往生と書かれたのぼり旗と背丈以上の大刀を持った弁慶達のからくり人形の写真

平成25年「桃太郎と鬼ヶ島」

水からくりやかたの木看板が設置された屋根付きの舞台上で、国選択無形民俗文化財 桃太郎と鬼ヶ島 薩摩の水からくりと記載された白い横長の灯籠の下、刀を持った桃太郎がたくさんの赤鬼、青鬼、黄鬼と戦っている様子のからくり人形の写真

平成26年「巌流島の決闘」

水からくりやかたの木看板が設置された屋根付きの建物内に、国選択無形民俗文化財 巌流島の決闘 薩摩の水車からくりと記載された白い横長の灯籠の下、中央には剣を持ち戦う佐々木小次郎と宮本武蔵、戦いを見守るたくさんの弟子たちのからくり人形の写真

平成27年「忠臣蔵」

屋根付きの舞台上に、国選択無形民俗文化財 忠臣蔵 薩摩の水車からくりと記載された白い横長灯籠の下、炭小屋や立派な門が設置された吉良上野介邸で浅野内匠頭の敵を取る赤穂浪士達のからくり人形の写真

平成28年「天の岩戸」

舞台上で、天の岩戸に閉じこもってしまった太陽の神アマテラスを岩戸から引き出そうとしている神々のからくり人形の写真

平成29年「那須与一 扇の的」

暗闇の中光り輝く屋根付きの舞台上で、国選択無形民俗文化財 那須与一扇の的 薩摩の水からくりと記載された白い横長灯籠の下、海上の船の船首に掲げられた扇の的を弓矢で狙っている那須与一や源頼朝達のからくり人形の写真

平成30年「西郷どん」

屋根付きの舞台上で、国選択無形民俗文化財 西郷どん 薩摩の水車からくりと記載された白い横長灯籠の下、刀を持った武士達が戦っている西南戦争を表したからくり人形の写真

令和元年「はなさかじいさん」

のどかな里山風景が設置された舞台上で、中央の犬が「ここ掘れワンワン」と吠えた場所をおじいさんとおばあさんが掘り起こそうとしている、からくり人形の写真

令和2年・令和3年は新型コロナウイルス感染症対策のため中止

令和4年「海幸山幸 豊玉姫の物語」

海中を表現した舞台上で、浦島太郎や海の中の竜宮城、乙姫やたくさんの魚たちが舞を踊る様子のからくり人形の写真

この記事に関するお問い合わせ先

【文化財課 文化財係】
電話番号:0993-83-4433
メールでのお問い合わせはこちら