南九州市での仕事
雇用・就業環境について
南九州市は,「お茶」や「さつまいも」,「畜産」など含む第一次産業の構成比が全体の約15%と高いのが特徴です。
(参考:全国平均:約1%,県平均:約5%)
産業構造比

有効求人倍率
全国的に有効求人倍率が高い状況にある中,南九州市も例外ではなく,直近1年間の有効求人倍率は1倍を超えている状況が続いています。
ハローワーク | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年11月 | 令和元年12月 | 令和2年1月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
指宿 | 0.74 | 0.81 | 0.99 | 1.28 | 1.32 | 1.32 | 1.35 | 1.23 |
加世田 | 0.72 | 0.83 | 1.01 | 1.07 | 1.12 | 1.03 | 1.07 | 1.01 |
鹿児島県 | 0.78 | 0.89 | 1.06 | 1.23 | 1.32 | 1.35 | 1.34 | 1.35 |
全国 | 1.11 | 1.23 | 1.39 | 1.54 | 1.69 | 1.57 | 1.57 | 1.49 |
※南九州市を所管するハローワークは,頴娃地域が指宿,知覧地域,川辺地域が,加世田になります。
※有効求人倍率とは,有効求職者に対する有効求人数の割合を指します。
倍率が1を上回れば人を探している企業が多く,下回れば仕事を探している人が多いことを示しています。
農業をしたい
南九州市は豊かな自然と温暖な気候に恵まれ,日本一の生産量と質を誇る知覧茶やさつまいもをはじめ,さまざまな農畜産物を生産する全国有数の食糧供給基地となっています。
農地は基盤整備が進み,灌水が可能な灌漑施設を備えた畑も多く,農業を営む条件に恵まれています。
新たに農業に取り組む方々は,農業開発研修センターや農業公社の営農指導と研修を受けることができます。
主な産品
農作物
- 茶
- さつまいも
- 大根
- ニンジン
- キャベツ
- 水稲
- 花きなど
畜産物
- 肉用牛
- 乳用牛
- 豚
- 採卵鶏
- ブロイラーなど
南九州市移住パートナー企業
南九州市では,移住される方の暮らしやすさをサポートするため,「移住パートナー企業」と連携しています。
仕事・住まい・暮らしの相談まで,地域全体でみなさんを応援します!
企業情報等は,以下の「しごとの紹介」からご確認ください。
移住のご相談は「conne」へ
南九州市では,空き家と移住の総合案内所「conne」が移住の相談を承ります。
空き家や移住をする際のお仕事のご相談も承っておりますので,お気軽にお問い合わせください。
空き家と移住の総合案内所「conne」
〒891-0704
南九州市頴娃町別府358(だしとお茶の店潮や、内)
電話:070-8938-0257
※お電話の対応時間:10時から17時
※休業日:水曜日,木曜日,年末年始,GW
この記事に関する
お問い合わせ先
【企画課 移住定住促進係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年04月01日
公開日:2025年04月01日