遺骨を移す・墓じまいを予定している方へ【改葬の手続き】

更新日:2025年07月29日

公開日:2023年12月01日

ページID: 4672

南九州市内にあるお墓や納骨堂に納めているお骨を,新しいお墓や別の納骨堂へ移動したい場合は,南九州市が発行する改葬許可証が必要です。

申請から許可証発行までの流れ

必要なもの

  1. 改葬許可申請書
  2. 改葬先(新しく納骨するお墓,納骨堂)の管理者が発行した,受入を証明する書類)
    ※いずれか1つの写しを提出ください。
  • 受入証明書
  • 使用許可証
  • 永代使用権利書
  • 墓地権利證券
  • 納骨永代供養承諾証
  • 墓地購入時の領収書など

上記書類を改葬先が持っていない場合は,下記の「受入証明書」に記入してもらい,ご提出ください。

手続きの流れ

南九州市内のお墓から,A市のB寺の納骨堂へお骨を移動させる場合

以下の手順をご確認ください。

  1. ページ下位の窓口で「改葬許可申請書」を受け取ります。
    ※上記申請書のダウンロード及び印刷でも可能です。
     
  2. 改葬先(A市のB寺)の管理者が発行した,受入を証明する書類を取得します。
     
  3. 改葬元(現在納めているお骨の管理者)の墓地管理者とお会いし,改葬許可申請書の最下部(埋葬・埋蔵・収蔵事実証明)に管理者の住所・署名の記入及び押印をもらいます。(※1)
     
  4. 上記書類をページ下位の窓口に持参し,申請を行います。
    ※申請から許可証交付まで,20分程度お時間をいただきます。
    ※火葬場を使用する場合,この時点で火葬日時の予約と火葬料金のお支払いをしていただきます。(※2)
     
  5. 改葬許可証の交付を受けます。
    ※火葬場使用の場合は,2部お渡しします。
     
  6. A市のB寺に,改葬許可証を渡して納骨します。

(※1)該当のお墓や納骨堂の管理人が分からない場合は,お墓等近くに住んでいる方へ聞いていただいたり,自治会長が管理者を引き継いでいたりしますので,該当される方にお問い合わせください。
(※2)火葬場使用料:4,000円(申請者が市内),20,000円(申請者が市外)

窓口

  • 南九州市市民生活課生活衛生係
    〒897-0215
    南九州市川辺町平山3234番地
    電話:0993-56-1111
     
  • 南九州市役所頴娃支所市民生活係
    〒891-0702
    南九州市頴娃町牧之内2830番地
    電話:0993-36-1111
     
  • 南九州市役所知覧支所市民生活係
    〒897-0392
    南九州市知覧町郡6204番地
    電話:0993-83-2511

この記事に関するお問い合わせ先