令和7年6月(南九州市LINE公式アカウントによる情報発信内容一覧)

更新日:2025年06月30日

公開日:2025年06月02日

ページID: 9407

市LINE公式アカウントで情報発信した内容をまとめています。
ただし,以下の内容及び添付画像,絵文字については,省略します。

  • 防災行政無線(配信対象:防災無線情報)
  • 火災情報(配信対象:火災情報)
  • ごみ収集の案内(配信対象:ごみ収集日のお知らせで設定した自治会)
  • 広報紙(配信対象:市政情報)
  • 議会のお知らせ(配信対象:議会)
  • LINEミュージアム(配信対象:文化芸術,観光,教育)
  • LINEプレゼント(配信対象:お得な情報)
  • 健康mini情報(配信対象:こども関連情報)
  • 一般募集イベント(配信対象:イベント)

LINEはリアルタイム配信となるため,本ページを閲覧するタイミングによっては,配信内容とページ内容が異なる,ページが最新情報に更新されている,リンク切れが生じている場合がありますことを予めご了承ください。

配信内容

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語募集(6月30日18時)

こども家庭庁では,児童虐待問題に対する理解を国民一人一人が深め,主体的な関わりを持てるよう,意識啓発を図ることを目的として,標語の募集を行っています。

【締切】
令和7年7月16日(水曜日)

詳細は,市ホームページをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • こども関連情報
  • 教育

南九州市内で電気柵の盗難が相次いでいます(6月27日18時)

電気柵を設置する場合は,盗難されにくい対策をとりましょう。

【電気柵盗難防止対策例】
・盗難防止装置付きの電気柵を購入する
・盗難にあいにくい環境を作る
・ペンキ等で大きく名前を書く
・製造番号を控える
・不審者がいたら警察へ連絡を!

詳しくは,添付のチラシをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • 農業・畜産関連

サツマイモほ場の見回りをしてください(6月27日9時)

現在,南九州市内でサツマイモ基腐病及びサツマイモ茎根腐細菌病の発病が散見されます。

ほ場をよく見回り,以下の対策を実践し,病害の発生,まん延防止に努めてください。
・異常株の早期発見,抜き取り
・排水路の確保
・体系防除の実施(※サツマイモ基腐病のみ)
・害虫防除の実施

詳細は,市ホームページをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • 農業・畜産関連

ジャンボタニシの対策について(6月17日12時)

市内各地の水田にジャンボタニシやその卵の発生が確認されています。

ジャンボタニシは,主に田植え直後の稲を食害し,非常に繫殖力が高いため早期発見と対策が重要になります。

被害を最小限に抑えるため,発見した場合,速やかな対応をお願いします。

防除方法についての詳細は,市ホームページをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • 農業・畜産関連

国民健康保険加入の方へ特定健診のご案内(6月13日12時)

6月から8月の間,医療機関で個別に特定健診を受けられます。

【費用】
自己負担:800円
(自費だと約8,000円)
※今年度40歳になる方:無料

特定健診対象の方には,受診券を順次お送りしています。

詳細は,市ホームページをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • 市政情報

スマホでお医者さんに相談してみよう ~医療相談アプリの紹介~(6月12日12時)

妊娠期から小学2年生までのお子様がいる世帯なら,子どもに限らず家族5人まで、体や心の悩みをお医者さんに相談できるアプリが使えるようになりました。

対象世帯にはチラシを郵送済みです。
※チラシごとに専用番号あり

詳細は,市ホームページをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • こども関連情報
  • 移住定住

南九州市公認「みな、みりょく!」アンバサダー永江氏による情報発信セミナーのお知らせ(6月10日12時)

永江氏のSNSに対する考え方やノウハウを学べますので,ぜひご参加ください。

【日時】
令和7年6月29日(日曜日)14時から16時

【場所】
カクイックス交流センター
(県民交流センター)

【その他】
参加費:無料(申し込み必要)

詳細,お申込みは市ホームページをご確認ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • 市政情報
  • イベント

有機農業のポイントと栽培技術を学んでみませんか(6月4日9時)

水稲や野菜の有機栽培に特化した研修会を開催し,市内農家の技術向上と有機農業の拡大を支援します!

有機栽培に取り組んでいる,またはこれから始めたい南九州市内の農業者の皆さま,ぜひご参加ください。

【日時】
令和7年6月23日(月曜日)13時30分から16時

【会場】
霜出げんき館

【その他】
参加費:無料(申し込み必要)

詳細,お申込みは市ホームページをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • 農業・畜産関連

鹿児島国際大学公開講座「災害時の対応を学び,災害に備える」参加者募集(6月3日12時)

防災に関する講座を開催します。

災害時の避難所運営や災害への備えについて学べますので,この機会にぜひご参加ください!

【日時】
令和7年6月28日(土曜日)10時から12時

【会場】
marukawaホール(川辺文化会館)

【その他】
参加費:無料(申し込み必要)

詳細,お申込みは市ホームページをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • 防災
  • イベント

サツマイモ基腐病対策(植付~初期防除)(6月2日9時)

5月16日(金曜日)から梅雨に入り,今後長雨と大雨が予想されます。

ほ場の中で滞水するとサツマイモ基腐病やその他の腐敗病が発生しやすくなります。

今一度,ほ場を確認し,枕畝の部分除去等の排水対策を徹底しましょう。

また,植付前の苗消毒,異常株の抜き取りや予防防除を実施し,サツマイモ基腐病の発生・まん延を抑えましょう。

詳細は,市ホームページをご覧ください。

配信対象

受信設定で以下を選択している方にのみ配信しています。

  • 農業・畜産関連

市LINE公式アカウント

友だち追加や受信設定については以下のページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先