ひとりで,恋人と,夫婦で,家族で。だれでも楽しめる南九州市の観光スポット!【大学生が南九州市の魅力を紹介!】

更新日:2024年09月09日

公開日:2024年09月03日

ページID: 7658

南九州市を観光するならココ!

一人旅から家族旅行まで,南九州市には自然や文化を楽しめるスポットがたくさん。

旅のスタイルに合わせた観光スポットをご紹介します。

のんびり観光したいならココ!

「のんびり,じっくり観光したい…」

そんな人におすすめの観光スポットをご紹介します。

番所鼻自然公園

番所鼻自然公園の画像です。

海に浮かぶ開聞岳をゆっくり眺められる絶景スポットです。
遊歩道を歩くと,小さな海の生き物に出会えることも。

タツノオトシゴハウスでは,タツノオトシゴの美しい姿を見ることができます。
おいしいコーヒーを楽しみながら,ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

おすすめポイント

夫婦ふたり旅や恋人との旅行に特におすすめ。

心地いい風に吹かれながら,ゆっくりふたりだけの時間を過ごしてみては。

知覧特攻平和会館

知覧特攻平和会館の画像です。

第二次世界大戦で多くの特攻兵が知覧から飛び立ちました。
知覧特攻平和会館には,彼らの遺品や家族に宛てた手紙などが多く展示され,戦争や平和について考えるきっかけを与えてくれます。

音声ガイドによる展示資料の説明や語り部による講話などがあり,展示資料を見るだけではわからないことも深く知ることができます。

おすすめポイント

一人旅ならじっくり,友人や家族と一緒なら考えを共有しながら。

平和や戦争について考えてみるきっかけになりますよ。

ちょっとアクティブに楽しみたいならココ!

心と体をリフレッシュ!

南九州市の文化と自然あふれるスポットをご紹介します。

八瀬尾の滝

矢瀬尾の滝の画像です。

八瀬尾の滝は多くの滝が連なってできています。
道路から第一の滝と第二の滝を見ることができ,滝の横の道を登ると第八の滝まで見ることができます。

もともと滝つぼだった場所に土砂が流れ込んだことにより,滝の傍に近づくことができるようになりました。
下から見上げる八瀬尾の滝は迫力満点。
水の落ちる音と涼しい風が夏の暑さを吹き飛ばしてくれます。

八瀬尾の滝の付近は,修験道の山伏たちの修行場だったとされています。
また,豊富な水を使って製鉄が行われていた場所でもあります。
自然の壮大さと歴史を感じながら観光してみるのもいいかも。

おすすめポイント

一人旅でも家族旅行でも楽しめる、夏の納涼スポットです。

水の音に癒されてみませんか。

知覧武家屋敷庭園群

知覧武家屋敷庭園群の画像です。

武家屋敷群の街並みを,当時の文化を感じながら観光することができます。
武家屋敷や武家屋敷周辺の道には,戦いに備えた工夫がいっぱい。
どんな工夫があるか歩きながら探してみてください。

歩き疲れたら,武家屋敷群にあるカフェでちょっとひと休み。
武家屋敷の雰囲気を満喫できます。

おすすめポイント

夫婦でゆっくり観光でも友人と一緒でも,当時の文化を感じながら観光を楽しめます。

もちろん,一人旅でもじっくり武家屋敷の雰囲気を堪能できますよ。

思い切り体を動かしたいならココ!

大人からこどもまで、みんなで楽しめる!

思い切り遊べて、たくさん学べるスポットをご紹介します。

アドベンチャーパーク森のかわなべ

アドベンチャーパーク森のかわなべの画像です。

自然の中で遊べるアクティビティ施設です。
10メートルの高さを移動するコースや約100メートルの長さのジップラインに乗って移動するコースなど,自然の中だからこそのスリルを味わうことができます。
また,チェーンソーアートやアスレチックを楽しめるスペースもあるので,年齢や性別を問わずに遊べるスポットです。

おすすめポイント

家族や友人と一緒にワイワイ楽しみたいならココ。

みんなで楽しい思い出づくりをしてみませんか。

岩屋公園

サクラノヤカタの画像です。

四季折々の植物を楽しめるスポットです。
桜や紅葉を楽しむことができます。
夏には流水プールで遊ぶことができ,自然の中で体を動かしながら美しい景色を楽しむことができます。

公園内には,清水磨崖仏と呼ばれる貴重な仏教遺跡があります。
その雄大さに圧倒されること間違いなし。

ぜひ訪れてみてください。

おすすめポイント

一人でゆっくり時間を過ごせる場所です。

また,夫婦やカップルでゆっくり自然を楽しむこともできます。
家族みんなで流水プールで遊んでみるのもおすすめ。

観光スポットはほかにもたくさん!

南九州市には魅力あふれる観光スポットがたくさんあります。

ぜひ,南九州市に足を運んでみてください。

関連リンク

※このページは,大学生(インターンシップ生)が作成しました。

この記事に関するお問い合わせ先

【商工観光課 観光交流係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら