住宅をリフォームして転居される世帯向けの補助金【住み替え住宅リフォーム補助金】

住み替え住宅リフォーム補助金 ちらし (PDFファイル: 518.0KB)
南九州市では,定住化の促進,自治会及び市内経済の活性化を図るため,市内建築業者を利用して,市内の住宅の性能向上等のリフォーム(対象工事200万円以上)を行う方に対し補助金を交付します。
補助金額
- 補助金額:500,000円
- 加算額:子育て世帯(義務教育を終了するまでの子どもと生計を一にする世帯)100,000円
申請の受付期間
市内建築業者との工事請負契約日以降,リフォームの施工前まで
※市外居住者に限り,転入後60日以内も申請可能です。
対象となるリフォーム
令和5年4月1日以降に,市内建築業者とリフォームの工事請負契約(対象工事200万円以上)を締結された方が行うリフォーム
- 現在お住まいの住宅のリフォーム工事は対象外です。
- 既に市内に持ち家がある方は対象外です。
※市外にお住まいの方が,南九州市内の住宅をリフォームする場合は,補助の対象です。
対象工事費の具体例
- 外壁の補修
- 雨漏りの修繕
- 水回りの取り替え(トイレ,キッチン,浴室等)
- 増築(床面積の増)
- 改築(間取りの変更等)
- バリアフリー化 など
対象外の例
- 他の補助事業(合併浄化槽設置補助,介護保険制度に基づく支給など)に係る経費
- 太陽光発電施設,蓄電施設の設置経費
- 駐車場,車庫整備経費
- 庭などの外構工事
- エアコンの設置経費
- その他備品(移動,取り外しが可能なもの(電化製品など))
その他注意事項
- 補助金の交付を受けた後,5年以内に転居された場合は,補助金の返還義務が生じますので,予めご了承ください。
- 自治会への加入と自治会活動への協力をお願いします。
- 住宅の移転補償等の対象となった住宅の代替えとする方は,対象外です。
手続きの流れ
1 事前相談(申請者から市へ)
不明なことなど,ページ下位の「この記事に関するお問い合わせ先」までご連絡ください。
2 交付申請(申請者から市へ)
市内建築業者との工事請負契約日以降,リフォームの施工前までに「交付申請書(第1号様式)」と添付書類を,ページ下位の担当窓口まで提出してください。
※市外居住者に限り,転入後60日以内も申請可能です。
交付申請書(第1号様式) (PDFファイル: 80.8KB)
添付書類
- 工事請負契約書の写し
- リフォームに係る見積書の写し(※1)
- リフォーム施工前の状況写真
- 位置図及びリフォーム内容の分かる図面
- 世帯全員の住民票(謄本)
- 自治会加入確認書(第2号様式)
- その他市長が必要と認める書類
- 市税等の収納確認の同意書
- 固定資産税の課税資料閲覧の同意書
- 石綿事前調査結果報告書(※2)
(※1)リフォームの施工内容(内訳)が分かるもの
(※2)建築物等の解体・改修を行う事業者には,法令により,石綿(アスベスト)の含有の有無の事前調査を行う義務がありますので,令和4年1月1日以降は,請負金額100万円以上である建築物の改修工事を行う場合に提出してください。
自治会加入確認書(第2号様式) (PDFファイル: 20.7KB)
市税等の収納確認の同意書 (PDFファイル: 37.9KB)
固定資産税の課税資料閲覧の同意書 (PDFファイル: 20.6KB)
3 審査・交付決定(市から申請者へ)
市にて申請書書類を審査し,適当と認めた場合,「交付決定通知書(第3号様式)」により,申請者に通知します。
4 リフォームの施工(申請者)
住宅のリフォーム工事を実施してください。
5 完成報告(申請者から市へ)
住宅のリフォーム工事が完了した日から30日を経過する日までに「完成報告書(第6号様式)」と添付書類を,ページ下位の担当窓口まで提出してください。
完成報告書(第6号様式) (PDFファイル: 34.2KB)
添付書類
- リフォーム施工前と対比可能なリフォーム施工後の状況写真
- リフォームに係る工事代金の支払いを証明できる書類の写し
- 世帯全員の住民票(謄本)
- 自治会加入確認書(第2号様式)
- 補助金交付要綱に対する誓約書
- その他市長が必要と認める書類
自治会加入確認書(第2号様式) (PDFファイル: 20.7KB)
補助金交付要綱に対する誓約書 (PDFファイル: 105.6KB)
6 交付確定(市から申請者へ)
市にて完成報告に基づく内容の審査及び現地調査を行い,適正に実施されたと認めた場合,申請者に「交付確定通知書(第7号様式)」を郵送します。
7 請求(申請者から市へ)
「請求書(第8号様式)」に口座情報を記入し,ページ下位の担当窓口まで提出してください。
8 口座振込(市から申請者へ)
市にて請求書を確認し,指定の口座へ補助金を振り込みます。
担当窓口
- 南九州市企画課移住定住促進係
〒897-0392
南九州市知覧町郡6204番地
電話:0993-83-2511
- 南九州市役所頴娃支所地域振興係
〒891-0702
南九州市頴娃町牧之内2830番地
電話:0993-36-1111
- 南九州市役所川辺支所地域振興係
〒897-0215
南九州市川辺町平山3234番地
電話:0993-56-1111
この記事に関する
お問い合わせ先
【企画課 移住定住促進係】
電話番号:0993-83-2511
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年06月17日
公開日:2023年12月01日